私たちNRMのパーパス
私たちNRMは、情報資産管理の総合的なソリューションを提供し、お客様の課題解決やDX実現に向けてのデジタルイノベーションをサポートします。
重要な情報資産を未来につなぐため、実績と信頼に基づいた経験を活かし、積極的に経営革新を支援します。
デジタル時代 情報は企業の生命線です
日本レコードマネジメント(NRM)は、情報資産の管理と活用に関するコンサルティング&アウトソーシングサービスに特化した企業として、その創業以来、着実に歩みを進めてきました。
私たちが提供するサービスは、日々生まれる膨大な情報を組織的に管理し、有効に活用することで、企業の競争力を高め、リスクを回避することを目指しています。情報は、事業継続にとっても重要な資産であり、その管理は企業の成功の鍵となります。
近年、生成AI技術の活用により業務プロセスの自動化と効率化が進み、迅速な意思決定と業務革新が実現しています。また、データ分析とビッグデータの活用で戦略的な意思決定が可能となり、競争優位性を確保しています。リモートワークの普及に伴い、安全で効率的なリモートワーク環境の整備が求められ、セキュアな通信とデバイス管理が重要視されています。さらに、サイバーセキュリティの脅威が増大する中で、ゼロトラストセキュリティモデルの採用など、情報セキュリティの強化が最優先課題となっています。
私たちは、豊富な経験とオリジナルの技術・ノウハウを駆使し、お客様一人ひとりのニーズに応じた最適な情報資産管理を提供します。お客様のビジネス成功を支えるパートナーとして、信頼される存在であり続けることを目指しています。新しい時代に向け、情報資産管理の研究と構築に努め、未来を見据えたさらなる成長をお客様と共に追求してまいります。
レコードマネジメントと情報資産管理
“レコードと情報資産の統合管理で業務を革新”
レコードマネジメントと情報資産管理は、情報の効率的な管理と保護を目的とした関連性の高いプロセスです。レコードマネジメントは情報資産管理の一部として、記録に特化した管理を行い、情報資産管理は組織全体の情報を包括的に管理する役割を果たします。両者の連携により、組織の情報管理が一層効果的に行われ、業務効率の向上やリスク管理が実現されます。
◆レコードとは
レコード(記録)とは、業務活動の証拠として作成、受信、保管される情報を指します。これは紙の文書、電子メール、ビデオ、音声記録など、様々な形式で存在します。レコードは、法的、業務的、歴史的な価値を持ち、組織の活動や意思決定の履歴を示す重要な証拠となります。
◆情報資産とは
情報資産とは、組織が保有する情報全体を指します。その価値に基づいて管理されるべきものです。これには、紙の文書、電子メール、知的財産、契約書、顧客情報、従業員データなど、組織が作成、入手する全ての情報が含まれます。情報資産は、ビジネスの運営、競争力の維持、法的なコンプライアンスに不可欠であり、その保護と管理が組織の重要な責務となります。
これらの概念を理解することで、適切な情報管理とリスク管理の戦略を構築し、組織の効率と安全性を高めることができます。
情報のライフサイクル管理
レコードマネジメントは記録のライフサイクル(作成、伝達、保管、保存、廃棄)をトータル的に管理します。
電子ライフサイクル管理は、デジタルデータを効果的かつ安全に管理し、その価値を最大化するための重要なプロセスです。このプロセスは、データの入手、保存、活用(アクセス)、バックアップ、アーカイブ、データ消去といった各段階を最適に管理することにより、組織の情報運用と保護を実現します。これにより、業務の最適化とリスク管理が推進されます。
【ライフサイクル管理のメリット】
◆業務効率の向上
記録やデータの適切な管理により、業務プロセスの効率化と迅速な意思決定が可能となります。
◆リスク管理の強化
記録・データの保全と保護により、情報漏洩やデータ損失のリスクを軽減します。
◆コスト削減
記録・不要なデータの削減と効率的なストレージ利用により、管理コストを削減できます。
◆コンプライアンスの確保
法令や業界規制に準拠した記録・データ管理を行い、組織のコンプライアンスを確保します。
◆情報の価値を最大化
記録・データの活用により、事業戦略の改善や新しいビジネスチャンスの創出が可能となります。
全国のネットワーク
NRMグループは、全国に広がるネットワークを活かし、お客様の記録を大切に守りながら、地域ごとのニーズに合わせた情報資産管理サービスを提供しています。私たちはお客様一人ひとりの声を丁寧に受け止め、それぞれの事業や活動に最適な解決策を提案しています。
全国どこでも、NRMグループの専門知識と高品質なサービスを一貫してご利用いただけます。お客様との信頼関係を何よりも大切にし、地域社会との連携を深めながら、共に成長し続けることを目指しています。
NRMグループ会社
"多様な専門性が集結し、未来の情報資産管理を実現するグループ力"
NRMレコードマネジメントグループは、情報資産管理の革新をリードする企業として、官公庁、民間企業、大学、電力・原子力分野、地域密着型事業など幅広い分野における専門的なサービスを提供しています。グループ全体でレコードマネジメント(記録情報管理)の導入から運用支援までを担い、IT化や電子化の推進を通じて、戦略的な情報管理の構築をサポートしています。文書保存やデジタルアーカイブ化、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを含む総合的な業務支援を提供し、効率的かつ安全な情報資産管理を実現します。また、地域社会に密着した事業展開や雇用促進にも注力し、地元産業の発展に貢献しています。
さらに、大学図書館などの貴重な刊行物や書籍のデジタル化を推進し、ネットワーク化による新たなビジネスチャンスを創出。法令に基づいたコンサルティングや関連資料の提供を通じて、法的要件にも対応します。NRMホールディングスは、多様性と専門性を融合させたグループの力を活かし、情報資産管理の専門家集団として、持続可能な社会の実現に寄与しています。
NRMグループの強み
① 業界のパイオニア
NRMグループは、レコードマネジメントを日本で初めてサービス化した業界のパイオニアです。豊富な知見と経験で、お客様の情報管理を支えています。
② 幅広い業界に対応する実績
NRMグループは、国の機関や自治体からエネルギー、建設、金融、放送業界まで、幅広い分野のニーズに応えています。豊富な専門知識と柔軟な対応力で、さまざまな業界のお客様をサポートしています。
③ 一貫した情報管理サポート
NRMグループは、システム導入から運用までを網羅する総合的なサービスを提供し、お客様にスムーズで一貫したサポートを実現します。
④ 業界トップクラスへのサポート
NRMグループは、コンサルティングとアウトソーシングサービスを通じて、お客様を支えています。多様な分野での豊富な経験が強みです。
⑤ 中立な立場で最適な提案
NRMグループは独立系の専門会社として、どの系列にも属さず中立的な視点から最適な提案を行い、偏りのない客観的なサービスを提供しています。
⑥ 協創で生まれる価値あるソリューション
NRMグループは、お客様との協創を通じて高付加価値なソリューションを提供し、個別のニーズに応じたカスタマイズサービスを実現します。
NRMが求める人材
日本レコードマネジメントは、豊富な経験とスキルを持つプロフェッショナルを求めています。
当社は学歴や資格よりも、実際の成果と経験、そして挑戦を続ける意欲を重要視しています。
NRMグループのビジョンに共感し、様々な分野でリーダーシップを発揮し、新しい価値を生み出す力をお持ちの方を歓迎いたします。
当社は、キャリア採用において下記のような職種を募集しております。
◆キャリア採用
・コンサルタント職
顧客の情報管理に関する課題を分析し、データ管理の戦略立案、システム導入サポートなどを行い、最適なソリューションをご提案します。
・アシスタントコンサルタント職
データの収集・分析、資料作成といったコンサルタントの業務を補助し、プロジェクト成功に貢献します。
・プロジェクトマネージャー職
プロジェクトを成功へと導く、全体指揮者です。プロジェクトリーダーと協力し、目標達成に向けた活動を推進します。
・プロジェクトリーダー職
特定のプロジェクトチームをリードする、現場の司令塔です。タスクの割り当て、進捗監視などを行い、目標達成を目指します。
・ICTエンジニア職
ICTに関するシステム設計、実装、管理を担当し、情報管理に関するシステムの構築、セキュリティ対策などを行います。
・データサイエンティスト職
膨大なデータを整理・分析し、その中から事業に有用な傾向やパターンを見つけ出す解析のスペシャリストです。
・バリデーションエンジニア職
大手製薬会社の工場建設プロジェクトにて、レギュレーションGAP分析やリスクアセスメント文書作成などを行い、品質管理と法規制遵守を支援します。
ご自身のキャリアを次のステージへと進めるため、経験とスキルを最大限に活用し、共に未来を切り拓いていきましょう。
NRMの研修・教育制度
充実した研修制度を用意しています
日本レコードマネジメントは、社員のマネジメント能力や専門スキル、新しいデジタル技術についての理解を向上させる、充実した研修制度を用意しています。
◆職種別研修
外部から講師を招き、コンサルタントに必要なスキルの向上に重点を置き、課題解決力や対応力を学びます。
また、プロジェクトの管理やリーダーシップの育成を目的としたマネジメントスキルやチームをまとめる力、クライアントとの円滑なコミュニケーションのための能力を磨きます。これにより、様々なビジネスシーンで素早く対応できる専門性・実践力を備えたコンサルタントを目指します。
◆マネージャー研修会
全国の中堅社員を対象とする全社会議を、年に一度開催しています。全社会議ではプロジェクト事例の共有や実践的なマネジメント研修など、スキル向上のための充実したプログラムを提供しています。
また、各界の第一線で活躍している講師を招き、多角的な視点から新しい知見を得る機会を作っています。これは社員一人ひとりの成長を後押しする貴重な場となっています。
◆資格手当制度
専門性や取得した資格に応じて、その成果と努力を評価し、資格取得補助ならびに資格手当として、給与に反映する仕組みを整備しています。社員一人ひとりの成長を支援する取り組みのひとつです。
業界や時代のニーズに合った最新の知識・スキルを身につけられるよう、対象となる資格を定期的に見直し、社員の専門的なスキル向上だけでなく、組織全体の競争力の強化と成長にも繋げています。
当社グループは、社員が自身のキャリアを構築し、プロフェッショナルとしての道を切り拓くための力強い後押しとなります。あなたの成長を全力でサポートする環境がここにあります。
数字でわかる日本レコードマネジメント
数字でわかる日本レコードマネジメントの魅力をご紹介します。
当社グループの実績と強みをぜひご覧ください。
■平均勤続年数……13.7年
社員が長く働きやすい環境づくりを行っています。10年継続して勤務した社員を対象としてリフレッシュ休暇を設けています。
■平均年齢……46歳
若手からベテランまで、幅広い年代の社員が働いています。経験を重ねた社員によるプロフェッショナルチームが、新しい価値を創造し続けています。
■女性管理職比率……35%
当社グループは、設立時より2名の女性役員を登用しており、女性が活躍できる職場環境づくりを実現してまいりました。女性活躍推進法に基づく「えるぼし」の認定も受けています。
■月平均残業時間……3.5時間
ワークライフバランスを重視しており、管理職を対象とするタイムマネジメント研修を行っています。
■年間休日……120日以上
原則として土日祝日と年末年始を休日としているほか、独自の休暇制度も設けています。
■平均有給休暇取得率……89%
有給休暇を取得しやすい職場環境づくりを行っており、政府目標である70%を超える取得率を達成しています。
■育児休業取得率(女性)……100%
育児へのサポートが整備されており、女性社員の取得率は100%。男性社員の取得率も増加しています。