広 告

日本を元気にする企業 「日本を元気にする企業」は、
人、技術、自然、食、教育、医療など様々な分野で活躍している企業を
クローズアップして紹介する企業応援サイトです

住まいの明日を考える

カツミテクノ株式会社

企業URL
https://katsumitechno.co.jp/index.html

街づくりを通じて、地域社会へ貢献いたします

カツミテクノ株式会社

事業内容 測量・調査、建設コンサルタント、補償コンサルタント、土地家屋調査士
所在地 〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋6丁目152番地2
企業URL https://katsumitechno.co.jp/index.html

カツミテクノ株式会社
代表取締役 坂本 哲朗
カツミテクノ株式会社は、1971年の創業以来、街づくりを通した地域社会への貢献を理念に、埼玉の地場企業として50年にわたり活動してまいりました。
人々が笑顔で暮らすことができる社会には、道路や住宅、お店や公園が必要不可欠です。
何もなかった土地がお客様の空間として形づくられ、人々が集う街の一部になります。
私たちの仕事は、その街づくりの始まりです。 私たちが調査し、設計しなければ何も始まりません。
目立たない仕事ではありますが、大切な仕事だと自負しております。

<沿革>
1971年6月1日 カツミ測量設計社を開設
1973年6月30日 株式会社カツミ測量設計社に組織変更
1985年11月2日 新社屋完成、創業15周年記念式典挙行
1994年8月1日 本社新社屋完成
1996年6月1日 カツミテクノ株式会社に社名変更
2002年11月1日 ISO9001取得
2004年9月8日 プライバシーマーク取得
2006年6月9日 創業35周年記念式典挙行
2021年6月1日 創業50周年
2022年5月 創業50周年記念行事

<登録>
測量業(第11-6383号)
建設コンサルタント(建29-第6065号)
補償コンサルタント(補29-1697号)
一級建築士事務所(第7―3150号)
土地家屋調査士(第1232号)
宅地建物取引業(第11-9404号)

お客様満足度を最重要視しています

カツミテクノ株式会社では、創業以来、お客様に満足していただくことを第一に考えています。
街づくりを通した地域社会への貢献を理念に、
「お客様とともに悩み、課題の解決を目指すこと」
「約束したことを約束通り行うこと」
「仕事を迅速に完遂すること」を常に心がけています。
さらに、確実かつ誠実に取り組むことで、お客様の仕事に貢献してまいります。
着工まで時間がなく急いでいる方やお悩みを抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。

また最近では、公共工事を含めた街づくりの価値観が変わってきており、
厳しい目を向けられることもあります。
しかし、施設の建設や維持管理は人々の活動に欠かせないものです。
新しい価値を取り入れながら、さまざまな提案をしていくことが重要であると考え、
日々邁進しています。

当社は、今後も測量・設計・登記・許可申請・補償コンサルティング・各種調査業務を通じて、
最新の技術や情報を取り入れながら、埼玉県をはじめとする都市の魅力向上に努めてまいります。

建設コンサルタントとはどのような仕事か?

建設コンサルタントとは、土木・建設に関する調査、設計、助言などを行う仕事です。
土木業や建設業では大きな建造物などを取り扱うため、多くの専門分野が集合体となっています。そうした専門分野の中で、工程の初期段階である測量等の調査、設計、施工管理を担うのが私たち建設コンサルタントです。

コンサルタントという名前は、明治時代の日本の土木技術の歴史に由来します。
近代化を進める日本は、西洋諸国に追いつくためにダムや鉄道などのインフラ整備を急速に推進しました。しかし、近代インフラの建設ノウハウがなく、日本だけでは測量調査や設計、施工ができませんでした。そこで、当時の先端技術を保有していたフランスやアメリカなどからお雇い外国人と呼ばれる技師を呼び、設計者、土木政策の助言者として活用したそうです。その後、日本国内で技術が蓄積され、お雇い外国人に代わる人々が建設コンサルタントの先がけとなりました。
コンサルタントは助言者として仕事に取り組むため、そのように呼ばれています。現在では建設コンサルタントの仕事も幅広いものとなり、企業毎に業務の内容も異なります。

カツミテクノでは、設計、調査、申請業務をメインの業務とし、建築物などを建てる前に必要な工程を担当しています。
建設工事は基礎工事からスタートするとお思いの方もいるかもしれません。しかし、建設前に土地の形状を正確に測量しなければ図面が引けませんし、斜面があれば崩れないように擁壁設計が、川があれば橋の設計が必要となります。また、法令に適合するために必要な工事や、複雑な申請も必要です。
こうした「建設工事が始まる前」の仕事である設計、調査、申請などが私たちの担当分野です。目立つ仕事ではありませんが、人々が当たり前のように暮らせる社会を維持するためには欠かせない仕事です。

カツミテクノが信頼される理由

カツミテクノは半世紀以上にわたり、さまざまな問題解決の事例からノウハウを蓄積し、
常に更新しています。
また、関係者のプライバシーを保護するため、情報の取り扱いに関する社内規定を早期から整備し、
現在ではプライバシーマークを取得しております。
さらに、ISO9001を取得するなど、業務品質を組織的に向上させる仕組みも整えています。
当社は、長年培ってきた実績と最新の業務システムの構築により、
たくさんのお客様から信頼を得ています。

また、当社は測量・登録にコミュニケーションをプラスすることで、
お客様に新たな付加価値を提供いたします。
土地に関わる紛争が感情的な問題に発展した場合でも、関係者それぞれと人間関係を構築し、
もつれた糸を解きほぐすように丁寧に対応を行うことで、お客様にご満足いただいています。

仕事だけじゃないカツミテクノ

当社は、まじめに仕事に取り組むことはもちろん、リフレッシュすることも大切にしています。
そのため、みんなで楽しく交流する社員旅行や社内レクリエーションなどの行事を実施しています。

令和2年以降は新型コロナウイルスの流行によって社員旅行は実施できませんでしたが、
代わりに少し豪華なお弁当の配布などを行いました。
そして令和5年の社員旅行では、沖縄へ行きました。

“仕事を楽しみ一生懸命遊ぶ”これがカツミテクノです。

沖縄で社員旅行

社内レクリエーション

令和5年度 入社式

社員インタビュー1

カツミテクノ株式会社には、経験者はもちろん、業界未経験からチャレンジした社員もいます。
当社で働く社員に、仕事の内容や面白い点、カツミテクノを選んだ理由、これまでの経歴、社内の様子などをインタビューしました。

次長 S.Tさん 1997年入社
問.この仕事を選んだきっかけを教えてください。
答.大学時代に土木工学科専攻で、授業でも測量学があったことから興味を抱きました。

問.学生時代はどのようなな研究をしていましたか。
答.例幣使街道周辺にある街の発展史を研究していました。
土木工学科らしくないと言われます(笑)しかし、史学的調査も土木工学の範疇ですので、
いろいろな場所で調査を行う現在の仕事とどこか繋がりがあるかもしれません。

社員インタビュー2

仕事の内容や面白い点、カツミテクノを選んだ理由、これまでの経歴、社内の様子などを、
当社で働く社員に引き続きインタビューしました。

次長 S.Tさん 1997年入社
問.現在の仕事の内容を教えてください。
答.民間の不動産会社や個人のお客様からの依頼を受けて土地の面積を測る、確定測量が主な業務です。
資料調査からスタートし、現地調査、境界立会(近隣の地権者に土地の境界についての同意を得ること)、
測量、図面作成、土地面積の算出までを手掛けています。
土地を活用する上では、どこまでが権利者のものであるかを明確にすることは必要となります。
この仕事がないことには、住宅やショッピングモール、オフィスビルなどを建設することができなってしまいます。
ですので、土地利用の出発点となる大切な仕事だという自負があります。

社員インタビュー3

引き続き、仕事内容や仕事の面白い点、カツミテクノを選んだ理由、これまでの経歴、社内の様子などを
当社で働く社員にインタビューしました。

次長 S.Tさん 1997年入社
問.仕事を覚える際に大変だったことはありましたか?
答.とにかく覚えることが多くて大変でした。
何事にもとにかくチャレンジする精神を心がけ、先輩のマネをしながら仕事を覚えていきました。

問.仕事ではどのような場面でやりがいを感じますか?
答.業務が全て完了し、お客様から感謝されたときです。
測量というと、技術に偏重しているイメージがあるかもしれません。
しかし、土地には権利者や近隣住民といった様々な関係者がいて、そうした関係者への説明・調整を実施することも我々の職務です。つまり、人との関わり方が非常に重要です。
こうした関わりのある方々から最後に感謝いただくと、何とも言えない達成感を得られます。

社員インタビュー4

引き続き、仕事内容や仕事の面白い点、カツミテクノを選んだ理由、これまでの経歴、社内の様子などを
当社で働く社員にインタビューしました。

次長 S.Tさん 1997年入社
問.仕事をしていて楽しいと感じることはありますか?
答.「境界杭」が地面深くから発見されたときです。
土地には他との境界を示す「境界杭」という杭が埋まっているのですが、
境界を決めた後に土地の造成などで杭が埋まってしまうケースがあります。
深いときには1mほど埋まることもあるので、
図面などから埋もれた杭の位置を予想して探索しなければならないのです。
予想がピッタリ当たり、杭が出てくると宝探しのような気分を味わえて楽しいです。
最近は杭の位置を感覚で当てられるようになってきました(笑)

問.仕事をしていて難しいと思うことはありますか?
答.先ほども触れましたが、権利者の方々の調整を行うことが非常に重要な仕事です。
人間を相手に利害の調整をする仕事になりますから、とても難しいと感じることもあります。
また、権利者の方と少しずつ信頼関係を築いていくことが求められるので、
コミュニケーション力が養われます。

社員インタビュー5

引き続き、仕事内容や仕事の面白い点、カツミテクノを選んだ理由、これまでの経歴、社内の様子などを
当社で働く社員にインタビューしました。

次長 S.Tさん 1997年入社
問.この仕事に向いている人はどのような人だと思いますか。
答.杭を掘り当てるなど、意外と肉体労働をすることもあります。
ですので、体力に自信をお持ちの方は向いているのではないでしょうか。

問.残業はありますか。
答.繁忙期には残業が必要なこともあります。ただ、水曜日と土曜日はノー残業デーで残業はありません。

問.未経験でも大丈夫だと思いますか。
答.大丈夫です。近頃は未経験者も多く入社しています。私が入社した頃は先輩の仕事を見て覚えるということもありましたが、
今は違います。丁寧に説明をし、先にお手本を見せ、それから実際にやっていただくという教育手順を踏み、しっかりと育成します。

問.これから一緒に働く皆さんへのメッセージをお願いします。
答.派手な仕事ではないかもしれませんが、人の社会を作る際には欠かせない仕事であり、
やりがいを感じられます。未経験の方もしっかりと育成しますので、ぜひ一緒に働きましょう!

戻る

企画・運営
ステッチ株式会社「日本を元気にする企業」事務局

〒101-0047
東京都千代田区内神田2-5-5ラウンドクロス大手町北7階

https://www.stitch-pro.jp/

個人情報保護方針について

協賛企業の募集について

当サイトに掲載していただける協賛企業様を募集しています。
詳細については、下記までお問い合わせください。

「日本を元気にする企業」事務局

03-6260-7275[平日10:00〜18:00]

お問い合わせフォーム
Copyright ©2020 Stitch Co., Ltd. All Rights Reserved