タマホームの精神
タマホームは1998年の創業以来、「より良いものをより安く提供することにより社会に奉仕する」ことを経営方針として掲げ、事業を展開してきました。これは企業としての社会的な責任を果たすための、当社の精神そのものでもあります。
1980年、当社の創業者である玉木康裕は、住宅建築事情を学ぶためにアメリカへ渡りました。そこで痛感したのは「日本の家は高すぎる」ということでした。アメリカでは坪20万円から坪30万円ほどで家が建てられていたのに対して、当時の日本では安くても坪60万円、高ければ坪100万円。そのような状況で「家を建てることを諦めた人々に、少しでも安い家を提供したい!」「建てた後の生活を豊かにできるような家をつくりたい!」という熱い想いが、当社の創業の原点となりました。
当社は、高い品質の家を従来の半分の価格で提供するという、常識を覆す目標を掲げてきました。おかげさまで多くのお客様からのご支持をいただき、2021年には累計お引渡し棟数が14万棟を達成しました。
タマホームは今後も家づくりを中心とする多角的な事業を展開し、お客様の幸せづくりをトータルに支援できるよう、より良いサービスの提供に努めてまいります。
タマホームの特長
「良質低価格」の家づくりを実現します
◇効率化された業務と適正な価格
タマホームでは木材の流通、施工の管理、住宅の設備などを細かく見直し、「ムリ・ムラ・ムダ」を取り除くことで独自の生産体制を構築。これを基にコストの低減を実現しました。安心して長く住み続けることのできる、高品質かつ低価格な住宅を作っています。
◇高い耐震性能
当社の住宅は、住宅性能表示制度における最高の耐震等級である「等級3」を取得しています。基礎の強度にこだわった「ベタ基礎工法」のほか、床を強化する「剛床工法」による、地震に強い住宅を作っています。
◇高品質・高機能な標準仕様
キッチンや浴室、サニタリー、エクステリアなどは、家づくりにおける重要な要素です。当社ではこれらをメーカーから大量に仕入れることで、低いコストで高品質・高機能な設備を標準搭載。暮らしやすさにこだわった住宅をご提供します。
◇安心の点検・保証
タマホームでは耐震性能や耐久性能、メンテナンス性能、省エネ性能などの品質を多角的に追及し、念入りなサポートを行っています。お引渡しより10年間の初期保証および保険、最長30年の長期保証および点検システムにより、長く続く安心をご提供します。
※30年の長期保証は必要な際に有償のメンテナンスを行うことが条件となります。
注文住宅事業
建てたあとの暮らしまで豊かにする家づくりを目指します
タマホームは、生活を快適にする数々の設備、永く安心して暮らせる耐久性・耐震性、こだわりを実現する自由設計など、高度な住宅性能を一層強化しています。商品ラインナップは、創業よりベストセラーとなっている「大安心の家」シリーズをはじめとして、「木望の家」「GALLERIART」「グリーンエコの家」「和美彩」「大地の家」など豊富にご用意。常識に縛られない発想と企業努力を積み重ね、徹底的な効率化によるコスト削減を実現しています。
家づくりにおいては、お客様の抱えるお悩みに真摯に向き合い、専任スタッフの的確なアドバイスにより、それぞれのご家族のライフスタイルやご予算に適した住宅を実現します。タマホームは「建てて終わり」ではなく、その後のお客様の幸せをもつくることのできる企業を目指し、今後もより安く、より良い住宅を提供できるよう挑戦し続けてまいります。
戸建分譲住宅事業
未来へと繋がる住まいをご提案
戸建分譲住宅を購入する最も大きいメリットは、完成した住宅を自分の目で確認できることです。プロジェクトの中には、建築前の土地や建築中の構造体を確認できるものもあります。
ご希望の住宅の家事動線や陽当たり、周辺の施設や交通の利便性などを確認し、実際の生活をイメージすることができます。また注文住宅と比べて、新たな外構工事費用が発生しないため、全体のコストもイメージしやすくなっています。
タマホームの戸建分譲住宅事業では、様々な検証を通して用地の選定・企画開発を行い、注文住宅事業で得た知見をもとに、すべての家づくりにおいて「良質低価格」を実現。質の高い設備と頑強な構造により、未来へと繋がる住まいをご提案いたします。
リフォーム事業
快適で安心なリフォームをお届けします
住む人の「思い出の詰まった記憶の器」を大切に、リフォームしたあとも日常を楽しめるようリファインすることが使命と考えているタマホームは、今後のライフスタイルに合った快適な住まいづくりをサポートします。
当社は、創業より注文住宅の家づくりで積み重ねてきたノウハウを活かし、未来へ繋ぐ暮らしをデザインしていきます。戸建住宅や賃貸アパート、マンションといった多種多様な建物を最適なプランニングでご対応。豊富な商品群と万全なサポート体制により、安心で快適なリフォームをご提供いたします。
また、タマホームでは、お客様の思い描くリフォームをかなえるため、お気軽にご相談いただける窓口をご用意。当社HPのお問い合わせフォームから、またはお近くのリフォーム営業所でも、リフォームについての予算やご要望、お悩み、ご質問などをご相談いただけます。
分譲マンション事業
永くお住まいいただける居住環境を実現
良質低価格住宅をつくり続けてきたタマホームは、注文住宅市場において培ってきたノウハウにより、住まいづくりの信頼と実績を重ねてきました。
分譲マンション事業でも、信頼と実績、そしてグループの総合力を活かして、「エリアニーズ」に応えたクオリティーを追求するとともに、安心・快適に暮らしていただくための住まいづくりを実現。交通や生活の利便性に優れた立地に、安心安全で地域特性にマッチした外観ファサードの住宅を適正価格でご提供します。
また、単身者向けから家族向けまで多彩なプランニングをご用意し、お客様のご要望にお応えします。堅牢な構造、共用施設の充実性・合理性、セキュリティ設備、機能的な先進設備の標準装備など、様々な工夫を凝らした最適な設計です。
タマホームでは、一棟一棟、地域の環境に合わせた企画および設計をこだわりを持って行うことで、長期にわたり暮らしていただける居住環境をかなえています。
オフィスビル事業
不動産投資の効率性を2つのサービスにより最大限に向上させます
「企業価値向上」の経営戦略的視点で保有不動産を捉え、不動産投資の効率性を可能な限り向上させる“CRE戦略”。
タマホームは2つのサービスを通じて、お客様の企業価値を高めるために寄与します。
◇サブリース事業(転貸借)
タマホームのサブリース事業は、オフィスを賃貸運用して収益化を図るサービスです。
お客様が所有する物件を長期一括借り上げのうえ運用することにより、収益の最大化・長期安定化を図ります。
市況に影響されず長期的に安定した不動産運用を行うことで、戦略的、そして継続的にお客様の大事な資産をサポートします。
◇区分所有権販売事業
区分所有権販売事業は、企業の財務基盤の安定化を目指すとともに、事業継続性を向上させる賃事務所業です。
当社のサービスでは、これまで一棟単位での取得のみだったオフィスビルをワンフロアからご購入いただけます。
また、当社が供給している「ハイグレード・オフィスビル」の場合、当社サブリースによって賃料が保証されます。そのため、収益不動産における「空室リスク」を避けることができます。
CSR情報
タマホームグループのCSRは、私たちが掲げる「より良いものを より安く提供することにより 社会に奉仕する」という経営方針そのものです。
この経営方針の実現を通して、お客様をはじめ、社員、お取引先、地域社会、地球環境など、全てのステークホルダーにとって価値ある企業であり続けるため、「5つのHappy」というCSR基本方針を策定しています。
◇Happy Life(お客様のために)
より良いものを適正価格でご提供し、お客様の安心安全、そして快適な住まいや暮らしをかなえるための取り組みを続けます。
◇Happy Work(従業員とともに)
社員の成長したいという気持ちを大切に、夢や目的を安心して実現できる快適な職場環境づくりに務め続けます。
◇Happy Business(お取引先とともに)
事業運営や取引を公正に行い、お取引先とタマホームグループがお互いに発展し続けられる関係を築き続けます。
◇Happy Community(地域社会のために)
地域の方々との繋がりを大事にし、地域発展に寄与すると同時に、人々の笑顔を作ることに取り組み続けます。
◇Happy Earth(地球環境のために)
私たちが地球環境に対してできることは何かを考え、あらゆる人が安心して生活できるよう、環境保全活動に取り組み続けます。
◇Corporate Governance
「5つのHappy」に取り組み、全てのステークホルダーのために、健全性・透明性を保った経営を行い、継続的な企業価値向上に取り組んでいきます。
3つのコストダウンの仕組み
タマホームが適正価格で付加価値の高い住まいをご提供するために築き上げた、3つのコストダウンの仕組みをご紹介します。
① 施工の直接管理
一般のハウスメーカーでは、現場管理会社が施工を管理します。タマホームでは、ここで発生するコストを抑えるため、各案件の施工を直接管理。中間業者にかかるコストを削減し、業務を効率化することで、工期の短縮をかなえました。
住まいづくりにおけるムリ・ムラ・ムダを省き、お客様の予算に合った高品質な住宅を提供可能にする安心価格を実現しています。
② 新しい流通システム
当社は、「タマストラクチャー」という低価格かつ高品質の国産木材を安定して生産・供給可能な流通システムを作り上げました。当社と森林組合・林業者、製材・プレカット工場がダイレクトにつながることにより、中間マージンを削減しています。
また、あらかじめ建築棟数や木材の使用量を生産者に伝えているので、マーケットの相場や時期に関係なく、安定した価格で仕入れることができます。
同システムは、森林資源活用や林業の活発化にもなることから、2013年にグッドデザイン賞を受賞しました。
③ 住宅設備の大量発注によるコストダウン
当社は、設備メーカーからの住宅設備の大量購入で、高品質な製品を低コストで仕入れています。価格は、年間の建築予定棟数に合わせて、設備メーカーと供給数を話し合ったうえで決定します。
また、自社工場を持つ必要がなく、商品開発の経費もかからないため、コストを大幅に抑えることができます。
「長期優良住宅対応」の家
タマホームでは、基礎や構造といった強度にこだわり、高い耐久性・耐震性を備えた「長期優良住宅対応」の家を提供しています。「大安心の家 シリーズ」「大安心の家PREMIUM シリーズ」「木望の家」「グリーンエコの家」「ガレリアート シリーズ」が対象商品です。
日本の住まいの耐用年数は25~30年と言われていますが、より長持ちさせることで住宅費の負担を軽減できるとともに、住宅の解体や除去に伴い排出される廃棄物を抑えられるため、環境配慮にもつながります。
◇維持管理・更新の容易性
住宅性能表示制度の維持管理対象【等級3】
構造躯体に比べて、耐久年数が短い設備の清掃・点検・補修などの維持管理を簡単に実施可能です。
◇断熱等性能基準
住宅性能表示制度の断熱等性能等級【等級5以上】
通年快適かつ健康的な環境に配慮した住まいを実現します。
◇劣化対策
住宅性能表示制度の劣化の軽減【等級3】
通常考えられる維持管理で、およそ100年継続して使用できる住宅です。世代を超えて、住まいの構造躯体を維持できます。
◇耐震性
住宅性能表示制度の耐震等級【等級3】
建築基準法レベルの1.5倍の地震が起きても、倒壊・崩壊しない住まいです。
また、長期優良住宅に認定された住まいは、通常の住宅と比較して、住宅ローンや所得税及び不動産取得税の減税・控除など、様々な税制上で優遇されます。