広 告

日本を元気にする企業 「日本を元気にする企業」は、
人、技術、自然、食、教育、医療など様々な分野で活躍している企業を
クローズアップして紹介する企業応援サイトです

ITの明日を考える

バリュークリエーション株式会社

企業URL
https://value-creation.jp/

「成果を追求する新しいデータマーケティングを」

2025.02.27
2025年度 Web広告運用カオスマップに掲載されました
ワンストップでビジネスをグロースさせるデジタルマーケティング領域で事業を展開する
株式会社ニュートラルワークスが公開した「2025年度 Web広告運用カオスマップ」に弊社が掲載されました。
2025.02.13
東海テレビ「スイッチ!」内で解体の窓口が紹介されました
2月13日(木)午前9時30分放送の東海テレビ「スイッチ!」内で解体の窓口のサービスが紹介されました。

番組名:東海テレビ「スイッチ!」
放送日時:2025年2月13日(木)午前9時30分
2025.02.03
金沢のこども食堂への寄付活動が北國新聞で取り上げられました
2025年1月24日(金)に金沢現地のこども食堂に訪問した内容が
2025年1月28日発刊の北國新聞で取り上げられました。
2025.01.26
金沢のこども食堂への寄付活動が北陸中日新聞で取り上げられました
2025年1月24日(金)に金沢現地のこども食堂に訪問した内容が
2025年1月26日発刊の北陸中日新聞で取り上げられました。
2025.01.09
テレビ朝日「グッド!モーニング」内で空き家の専門家としてインタビューに協力しました
1月9日(木)午前4時55分~8時放送のテレビ朝日「グッド!モーニング」内で空き家の専門家としてインタビューに答えています。

番組名:テレビ朝日「グッド!モーニング」
放送日時:2025年1月9日(木)午前4時55分~8時
2024.10.15
株式会社321との協業開始に関するお知らせ
バリュークリエーション株式会社は、株式会社321(本社:東京都渋谷区、代表者:菅本裕子、以下321)と提携し、Vtuber/Vライバーマーケティングの支援事業としての取り組みを強化いたします。

■事業提携の背景
今回の事業提携は、バリュークリエーションが培ってきたデジタルマーケティングに関する知見と、
321の強みであるライブ配信者のキャスティング力を掛け合わせることで、
クライアント企業のプロモーション戦略企画からキャスティング、配信、販売までをよりよく支援することに両社の想いが共鳴し、実現したものです。

互いの事業活動において密接に連携していくことで、国内でのVtuber/Vライバーマーケティングの支援を目指してまいります。

■通常インフルエンサーとの比較点
通常インフルエンサー
基本的に「撮影後に投稿」という流れのため、視聴者は後からでも見ることが可能。そのため再生回数が伸びても熱狂が分散しやすく爆発的な話題となるケースが多くありません。

VTuber/Vライバー
ライブ配信がメインのコンテンツとなるため、ユーザーとのリアルな双方向コミュニケーションが可能。配信者との距離が近いことが特徴。
その結果、配信を見たユーザーによる熱狂度が高く、配信中の瞬間風速が最大となるため話題となりやすい。
YouTuber視聴者のような縦方向の関係ではなく、VTuber/Vライバーを中心とした1つの熱狂的な円状のコミュニティとして機能しており、VTuber/Vライバー関連タイアップ動画数は年々急成長を遂げています。

■VTuber/Vライバーを活用した広告施策のメリット
費用面
VTuber/Vライバーのキャスティング費用が広告予算内に含まれるため、別途予算枠を取る必要はなく、通常の広告予算内でのキャスティングが可能です。

Virtual訴求効果
Virtualが持つ効果訴求を活用検証が可能です。
生成AIではできない活きた訴求が可能
AIにはない温度感が伝わり視聴者への訴求ポイントとなります。

売上効果
VTuber/Vライバーにもファン層がおり、ファン層からの新たな購入層が見込めます。
2024.09.17
信濃毎日新聞の連載「空き家20万戸時代」内で「解体の窓口」が紹介されました
信濃毎日新聞の連載「空き家20万戸時代」内でバリュークリエーションの運営する
「解体の窓口」が紹介され、空き家の専門家としてインタビューに協力しました。

【掲載概要】
信濃毎日新聞 連載「空き家20万戸時代」
2024 年 9 月 17 日付 朝刊・社会面
2024.09.13
高知さんさんテレビ「プライムこうち」内で空き家の専門家としてインタビューに協力しました
9月12日(木)午後6時9分放送の高知さんさんテレビ「プライムこうち」内で空き家の専門家としてインタビューに答えています。

番組名:高知さんさんテレビ「プライムこうち」
放送日時:2024年9月12日(木)午後6時9分
放送内容:《高知県空き家率全国ワースト2位》放置すると固定資産税6倍の可能性も「家族で話し合いを!」
2024.09.13
NST新潟総合テレビ「NST Newsタッチ」内で空き家の専門家としてインタビューに協力しました
9月12日(木)午後6時9分放送のNST新潟総合テレビ「NST Newsタッチ」内で空き家の専門家としてインタビューに答えています。

番組名:NST新潟総合テレビ「NST Newsタッチ」
放送日時:2024年9月12日(木)午後6時9分
放送内容:“空き家率”過去最高に…実家解体に踏み切った所有者の思いとは?空き家放置の理由に業者選びの難しさも
2024.08.20
RKB毎日放送「タダイマ!」内でバリュークリエーションの運営する「解体の窓口」が紹介されました
8月20日(火)午後3時40分放送のRKB毎日放送「タダイマ!」内でバリュークリエーションの運営する「解体の窓口」が紹介されました。
空き家の専門家としてインタビューに答えています。

番組名:RKB毎日放送「タダイマ!」
~「実家じまい」をトラブル無く終えるための手続きや工程は?専門家に詳しく聞きました~
放送日時:2024年8月20日(火)午後3時40分
2024.07.16
7月16日(火)放送の熊本朝日放送「くまもとLiveTouch」内で解体の窓口が取り上げられました
7月16日(火)放送の熊本朝日放送「くまもとLiveTouch」内で解体の窓口が取り上げられました。

放送日時:7月16日(火)18:15~
番組:熊本朝日放送 「くまもとLiveTouch」
2024.07.04
株式会社フィル・カンパニーとの業務提携に関するお知らせ
バリュークリエーション株式会社は、以下のとおり株式会社フィル・カンパニー(本社:東京都中央区、以下「フィル・カンパニー」)との業務提携契約書を締結し、業務提携を行うことを決議いたしましたので、お知らせいたします。


業務提携の内容等
①解体の窓口のサービス利用者に対する土地活用ソリューションの提供
②フィル・カンパニー顧客への解体工事費用削減ソリューションの提供
③その他両当事者の企業価値向上のために共同で行う業務
2024.07.03
「メディアレーダー」運営の株式会社アイズとマーケティング分野の業務提携を開始いたしました
バリュークリエーション株式会社は、国内 No.1*の広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」を運営する株式会社アイズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福島範幸、東証グロース:5242、以下「アイズ」)とマーケティング分野における業務提携を開始いたしました。


■取り組み概要
バリュークリエーションのオウンドメディア内で発信しているマーケティング情報の読者に向けて、媒体資料・マーケティング資料のダウンロードを始め、マーケティングセミナーの申込・動画視聴機能を持つ「メディアレーダー」へ誘導を図ることで連携いたします。
メディアレーダーに掲載している掲載社は、資料ダウンロードやセミナー申込・セミナー動画視聴を接点とした、データ分析やアクセス解析などのマーケティング支援ツールを検討しているマーケターのリードを獲得することができるようになります。
2024.06.21
ネット型リユース事業のマーケットエンタープライズと業務提携を開始いたしました
バリュークリエーション株式会社と、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業を行う株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタープライズ」)は2024年6月21日(金)より業務提携を開始いたしましたので、お知らせいたします。

■業務提携の背景と目的
バリュークリエーションが運営する『解体の窓口』では、所有する空き家や古い物件の対処について相談を希望するユーザーに対し、全国1900社の優良解体業者が入札を行うことで適正かつ最安値の解体費用見積もりを提供する日本最大級の解体工事プラットフォームを運営しています。
加えて、ユーザーからの解体後の土地の売却や活用以外にも、不用品の買取・回収や相続問題など、幅広い相談に対応するコンシェルジュサービスを提供しています。
一方、マーケットエンタープライズはリユース事業を中心にネット型事業を展開しています。
2017年の中古農機具買取開始以降、中古農機具の取扱量増加を図っており、世界80か国以降へ中古農機具を輸出するなど事業拡大を続けております。

解体の窓口への相談には終活やライフスタイルの変化を機に寄せられるものも多く、かつて自身や家族・親族が居住していた物件に眠る農機具や重機に関する相談も多く寄せられます。
リユースという選択肢が提供されることで「空き家や古家に関するユーザーの検討を促進したい」というバリュークリエーションのニーズと、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」というマーケットエンタープライズのニーズが合致したため、今回の取り組みが実現いたしました。

今後も不動産・ 不要品双方の観点から循環型社会の形成を目指して活動していきます。
2024.06.19
長野朝日放送の「abnステーション」内で解体の窓口が紹介されました
長野朝日放送の「abnステーション」内でバリュークリエーションの運営する「解体の窓口」が紹介されました。

番組名:長野朝日放送「abnステーション」
放送日時:2024年6月18日(火)18:15~18:55「5軒に1軒が空き家!?信州の空き家事情」
https://www.youtube.com/watch?v=F4g3ur-Ualo&t=2s
※長野朝日放送の公式Youtubeで動画をご覧いただけます
2024.06.19
Airbnb Partnersに参画いたしました
バリュークリエーション株式会社は、世界最大級の宿泊予約プラットフォームであるAirbnb(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、日本語名:エアビーアンドビー、以下:Airbnb)の日本法人が日本国内で創設した産業横断型組織である、Airbnb Partners(エアビーアンドビー・パートナーズ)に参画いたしました。

■パートナー参画の背景
バリュークリエーションが運営する『解体の窓口』では、物件の解体を希望するユーザーに対し、全国1800社の優良解体業者が入札を行うことで適正かつ最安値の見積もりを提供する解体工事のプラットフォームを運営しています。毎月1,000~2,000件の空き家・古家所有者から、所有する物件の利活用についての相談が寄せられています。
一方、Airbnb Japanは企業のジャンルを超えて新しいホームシェアをともに設計デザインすることを目的に、2018年よりAirbnb Partnersを運営しています。

解体の窓口は、Airbnb Partnersを構成する3つのパートナーカテゴリーのうち、多様な資産を効率的に運用することを目指すSupply Partnersに参画しています。解体の窓口の相談者が保有する空き家・古家をホームシェアに提供することで、より良い運用や新たな活用の選択肢を提供できると考えています。

今後も、1人でも多くの相談者に寄り添い解決まで導くことができるよう、サービスの向上に努めてまいります。

*このプレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
*「Airbnb」「エアビーアンドビー」「エアビー」の各名称及びロゴはAirbnb Inc.の登録商標です。
Airbnbについて https://press.airbnb.com/ja/about-us/
2024.06.14
空き家活用と共同で発行する「家のはなし方」第2号で、連携する世田谷区の空き家所有者へ解体工事の啓蒙活動を開始しました
バリュークリエーション株式会社は、空き家所有者、地域、事業者、そして自治体を繋ぐマッチングプラットフォームを運営する空き家活用株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和田 貴充、以下アキカツ)の運営する、世田谷区と協定した「世田谷空き家活用ナビ」に登録いたしました。
また、世田谷区の空き家所有者へ、地元事業者に並び「解体の窓口」からも選択肢を提供できるよう連携し、空き家についての対処や相談の仕方を学べるフリーペーパー『家のはなし方』の特別編を共同で発行いたしました。

空き家への対処の仕方、「解体」のノウハウについても記事化し、空き家問題に未然に対処するため、福祉部門と連携しての1万4000通の配布を共同で行いました。
2024.05.30
大分朝日放送「じもっとおおいた!OITA」内でバリュークリエーションの運営する「解体の窓口」が紹介されました
5月29日(水)18時15分放送の大分朝日放送「じもっとおおいた!OITA」内でバリュークリエーションの運営する「解体の窓口」が紹介されました。

番組名:大分朝日放送「じもっとおおいた!OITA」
放送日時:2024年5月29日(水)18時15分放送
番組URL:https://www.oab.co.jp/jimotto/
ニュース動画視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=3DyBtNJ_bp4
※上記OAB大分ニュースの公式Youtube上で動画をご覧いただけます
2024.05.29
解体の窓口×オリコ、解体と活用を希望する空き家・古家所有者向け「解体の窓口ローン」を商品化
バリュークリエーション株式会社は、株式会社オリエントコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下:オリコ)と、深刻な社会問題となっている「空き家問題」の解決に向け『解体の窓口ローン』を商品化したことをお知らせいたします。


■「解体の窓口ローン」の概要
「解体の窓口ローン」は、解体の窓口のご利用者向けに提供する無担保保証性ローンです。空き家の解体費用はもちろん、その後の建替えや土地活用のために必要な資金など、空き家に関わる多様なニーズに対応できる利便性の高いローンとしてご利用いただけます。ご利用金額1,000万円、ご利用期間15年までご利用いただけます。
なお、本ローンについては、2021年7月からオリコと提携するクラウドローン株式会社(https://crowdloan.jp)の仕組みを活用しています。
2024.05.22
「LINEヤフー Partner Program」において2024年度上半期のSales Partner「Select」に認定
バリュークリエーション株式会社は、LINEヤフー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供するマーケティングソリューションの導入ならび支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2024年度上半期のSales Partner「Select」に認定されました。

バリュークリエーションは、この度の認定を受けLINEヤフーが提供するマーケティングソリューションならびに市場の成⻑に寄与し、今後も多くのクライアントのマーケティングに貢献してまいります。
2024.05.15
当社代表・新谷がラジオNIKKEI 「ザ・マネー」にゲスト出演しました
弊社の代表・新谷晃人が、5月2日(火)にラジオNIKKEI「ザ・マネー」にゲスト出演しました。

番組名:「ザ・マネー」
放送メディア:ラジオNIKKEI第1
放送日時:2024年5月2日(木)14:30~16:00

詳細は番組ウェブサイトをご覧ください。
ラジオNIKKEI「ザ・マネー」
https://www.radionikkei.jp/themoney/20240502.html
*音声は、リンク先ページ右「Apple Podcasts」または「Spotify」から5月2日放送分をお聴きいただけます。
2024.05.10
当社代表・新谷が日経CNBC「昼エクスプレス」にゲスト出演しました
このたび弊社の代表・新谷晃人が、5月7日(火)放送の日経CNBC「昼エクスプレス」ゲスト出演しました。

番組名:「昼エクスプレス」
放送メディア:日経CNBC
放送日時:2024年5月7日(火)

詳細は番組ウェブサイトをご覧ください。
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/program/hiru
2024.05.01
当社代表の新谷がラジオNIKKEI 「企業トップが語る!威風堂々」にゲスト出演しました
このたび弊社の代表・新谷晃人が、5月1日(水)にラジオNIKKEI「企業トップが語る!威風堂々」にゲスト出演しました。

番組名:「企業トップが語る!威風堂々」
放送メディア:ラジオNIKKEI第1
放送日時:2024年5月1日(水)16:40~17:00

詳細は番組ウェブサイトをご覧ください。
ラジオNIKKEI「企業トップが語る!威風堂々」
https://www.radionikkei.jp/ifudodo/20240501.html
*音声は、リンク先ページ右「Apple Podcasts」または「Spotify」から5月1日放送分をお聴きいただけます。
2024.04.15
福井テレビ newsイット!内でバリュークリエーションの運営する「解体の窓口」が紹介されました
5月27日午後3時45分放送の福井テレビ newsイット!内でバリュークリエーションの運営する「解体の窓口」が紹介されました。

番組名:福井テレビ 「newsイット!」
放送日時:2024年5月27日(月)午後3時45分
2024.04.01
Uber Eatsにおける売上向上を目的とするコンサルティング事業を開始いたしました
バリュークリエーション株式会社は、2024年4月1日より新たな事業として「Uber Eatsにおける売上向上を目的とするコンサルティング事業」を開始いたしました。

当社は創業以来、マーケティング会社として様々な顧客のDX支援を行ってきました。
今回、「Uber Eatsにおける売上向上を目的とするコンサルティング事業」に取り組む背景としましては、今後Uber Eatsの認定代理店となることで、国内最大の加盟店舗数のUber Eatsのマーケット領域をビジネス領域とすることやUber Eats内の広告運用も提供できるようにすることを期待しています。

事業開始のスタートとしてUber Eats Japan合同会社と「CSPコンサルティング認定に関する覚書」を締結しました。
今後のステップとしてUber Eats が定める認証プログラムであるCSPコンサルティング認定評価制度に基づき一定の条件を充足しているパートナーであることを示すための認証を取得する方針です。

今後はいっそうマーケティングDX事業での支援領域の拡大をし、さらなる成長を目指していきます。
2024.03.06
不動産DX事業部が運営するウェブサイト「解体エージェント」にAIシミュレーションモデルの搭載を開始しました
バリュークリエーション株式会社の不動産DX事業部が運営するウェブサイト「解体エージェント」に解体費用AIシミュレーションモデルを搭載したことをお知らせいたします。

バリュークリエーションでは、全国の解体業者による逆オークション制(※)を用いて解体工事の希望者と解体業者をマッチングするプラットフォーム「解体の窓口」を2020年より運営しています。 同プラットフォームの運営開始以降蓄積された全国の解体業者が作成した数万件の空き家・古家の解体費用見積もりデータをもとにAIシミュレーションモデルを作成し、サイト上で提供してきました。

2024年の2月には同じく物件の解体工事に関する情報発信を行うウェブサイト「解体エージェント」を取得、運営をしてきましたがAIシミュレーションのニーズの高さを感じ、本サイト上でも当社のAIシミュレーションモデルを搭載したシミュレータを利用いただけるように実装いたしました。

顧客満足度の向上につなげるべく、今後も更なるサービスの拡大を図ってまいります。

(※)複数の解体業者が見積もりを出し合うことで価格競争になり、見積の価格がどんどん安くなること
2024.03.04
「解体エージェント」、「外壁塗装エージェント」の2サイト取得及び新規事業開始に関する補足説明資料を公開しました
2024年2月29日に公表した「解体エージェント」、「外壁塗装エージェント」の2サイト取得及び新規事業開始に関する情報について、補足説明資料を公開いたしました。
2024.02.29
不動産DX事業部が運営する解体の窓口が「解体エージェント」「外壁塗装エージェント」の2サイトを取得しました
バリュークリエーション株式会社の不動産DX事業部が運営する解体の窓口が「解体エージェント」、「外壁塗装エージェント」の2サイトを取得したことをお知らせいたします。

「解体の窓口」は、解体工事に至る前後でユーザーに発生する諸問題に寄り添う「コンシェルジュ」としてのサービスを進化させ、売却やリフォームなど解体工事以外の選択肢も取ることができるよう対応してきました。これにより解体業者とのマッチング希望ユーザーが22,000人を突破しています。

このユーザーへのコンシェルジュ対応と、マーケティングDXのノウハウを有する当社が「解体エージェント」「外壁塗装エージェント」の2サイトを取得・運営することでさらなる集客が見込めるほか、加盟業者数の上昇や対応内容の拡大により、サービスとしてのさらなる競争力の向上につながると考えております。

今後も【住】に関わるあらゆるニーズをワンストップで解決できるよう、更なるサービスの拡大を図ってまいります。
2024.02.26
日経CNBC「朝エクスプレス」内で注目の銘柄として「解体の窓口」が取り上げられました
2月22日(木) 放送の日経CNBC「朝エクスプレス」内で 注目の銘柄として、「解体の窓口」が取り上げられました。
空き家対策特別措置法との関連も解説されています。
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/50155
2024.02.14
法令点検管理ソフトのスマテンと業務提携開始いたしました
バリュークリエーション株式会社と、インターネットサービスの開発・運用行う株式会社スマテン(本社:、愛知県名古屋市、代表取締役:都築 啓一、以下「スマテン」)は2024年2月14日(水)より業務提携を開始いたしましたので、お知らせいたします。

■業務提携の背景と目的
バリュークリエーションが運営する『解体の窓口』では、物件の解体を希望するユーザーに対し、全国1700社の優良解体業者が入札を行うことで適正かつ最安値の見積もりを提供する解体工事のプラットフォームを運営しています。

一方、スマテンは、法令点検管理ソフト「スマテンBASE」・消防点検アプリ「スマテンUP」といったサービスを通して店舗運営会社、不動産管理会社等の法令点検管理業務の工数を削減するサービスを提供しています。

従来、移転・閉店に伴う店舗・オフィスの内装解体・スケルトン工事・原状回復では決まった業者に発注することで価格競争が起こりづらい上に中間マージンが多く発生する構造があり、その費用が高騰する傾向にありました。今回の業務提携はこれらの工事が必要になったスマテンのサービス利用者に対し、「解体の窓口」のプラットフォームを案内することでコスト削減を実現することを目的にしています。

近年の社会情勢の変動に伴い店舗やオフィスの在り方も多様化が進み、移転・閉店のニーズが増えることが予想されます。その際にコスト面のメリットを提供することで、事業者が次の展開を見据えた際に様々な選択を採りやすくなる環境が提供できることを目指します。
2024.02.06
アドバイザーナビ株式会社の資産運用メディア「わたしのIFA」に新谷代表のインタビューが掲載されました
アドバイザーナビ株式会社の資産運用メディア「わたしのIFA」に弊社代表新谷のインタビューが掲載されました。
※IFAとは「資産運用アドバイザー」の総称です
2024.02.06
トランクルーム開発・運営のストレージ王と業務提携開始
バリュークリエーション株式会社と、トランクルームに関する企画、開発、運営、管理業を運営する株式会社ストレージ王(本社:千葉県市川市、代表取締役:荒川 滋郎、証券コード:2997、以下「ストレージ王」)は2024年2月6日(火)より業務提携を開始いたしました。

■業務提携の背景と目的
バリュークリエーションが運営する『解体の窓口』では、所有する空き家・古家などの物件解体を希望する所有者に、客観的な目線でアドバイスを行う「コンシェルジュ対応」を実施しています。これらの所有者と地元の優良解体事業者をマッチングさせることで、古くなり使われなくなった不動産を循環させるサービスを提供しています。

一方、ストレージ王は、新たなトランクル-ム開発用地を常に探しておりますが、「駅から遠い」「人が住みにくい」といった、活用の幅が狭まりがちな土地でも運営できるトランクルーム開発・運営ノウハウを有しております。その結果、両社が提携することにより空き家・古家所有者に対し、集合住宅や事務所という不動産の活用方法に加え、トランクルームという新たな土地活用の選択肢を提供することが可能になります。

物件解体後の土地活用の方針が決まらないことで、所有者の決断が遅れてしまい、空き家・古家は放置され、社会問題と化しています。今回の業務提携は、この「空き家問題」の解決、および市場におけるお互いの競争力の強化へ向けて共に取り組むことを目的としています。
2024.02.02
「解体の窓口」の提供するAI解体費用シミュレータの精度が向上
バリュークリエーション株式会社が運営する解体工事を希望する施主と解体業者をマッチングするプラットフォーム「解体の窓口」で提供している解体費用AIシミュレータの精度が向上し、シミュレーションによる金額と実際の工事金額の誤差が1割以内、または安価になった案件が75%以上であったことをお知らせいたします。

「解体の窓口」は2020年7月にサービスを提供開始して以来、最適な解体業者が見つかるコンシェルジュサービスとして、2024年1月までに全国2.2万人以上の解体工事希望者様、約1700社の解体工事会社様に利用いただいています。

「解体の窓口」では、過去数万件の空き家や古家の解体費用実績をデータベースに蓄積しており、これらを基に独自の費用算出システムを構築。物件の情報を入力するだけで解体費用の見積もりができる「AI解体費用シミュレータ」を無料で公開しています。

そんな中、2024年1月1日~31日に「解体の窓口」を通して解体工事契約を結んだ顧客シミュレーション金額と実際の工事費用を追跡調査したところ、52.1%がAIシミュレーション金額からの誤差1割未満、22.9%がシミュレーション金額を下回る結果となりました。
これはAIシミュレーションの精度向上と、解体の窓口に加盟している体工事会社の価格競争力における企業努力による賜物と言えます。

引き続き、精度をあげるべくAIシミュレーションモデルの改善・改良および顧客満足度向上に努めてまいります。
2023.12.13
空き家活用株式会社と業務提携を開始いたしました
バリュークリエーション株式会社と、空き家の情報流通プラットフォーム事業を運営する空き家活用株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和田 貴充、以下、「空き家活用」)は2023年12月13日(水)より業務提携を開始いたしました。

■業務提携の背景と目的
バリュークリエーションが運営する『解体の窓口』では、所有する空き家の解体を希望する施主(ユーザー)から提供される物件の写真や情報をもとに、地元の優良解体事業者とユーザーをマッチングさせるサービスを提供しています。
一方、空き家活用株式会社は、空き家問題の解消のため、大きな課題である空き家情報の流通促進を実現するプラットフォームサービスを提供しています。具体的には、自治体の空き家対策業務を効率化し生産性を高める「アキカツ自治体サポート」。空き家所有者の悩みに包括的にこたえ対処を実現し、あらゆる事業者や生活者へのつなぎ役となる相談窓口事業「アキカツカウンター」を含む、情報流通 WEB サービスの「アキカツナビ」を運営しています。

空き家活用では、下記の和田代表のコメントにあるとおり「所有者からのさまざまな相談依頼のなかで、解体というニーズの大きさ、そして解体事業者の選定における情報の非対称性を強く感じていた」なか、当社との提携協議を開始。強いシナジーを実現できる確信のもと、本提携に至りました。
ともに実現してきたいのは、解体や再生という選択肢の「納得解」として提供です。空き家所有者のニーズに適時にこたえ、解体という意思決定、再生という結果を納得して実現できる接点の設計(窓口の設置)。当社の強みである品揃えと適切な価格設定で、顧客の納得につなげ、大切な資産の後悔のない対処につなげてまいります。
2023.11.30
バリュークリエーション株式会社、株式会社アズームと業務提携開始のお知らせ
バリュークリエーション株式会社(以下、「バリュークリエーション」)と、遊休不動産活用事業、ビュアライゼーション事業、滞納保障事業および、人材紹介事業を運営する株式会社アズーム(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:菅田 洋司、以下、「アズーム」)は2023年11月30日(木)より業務提携を開始いたしました。

■業務提携の背景と目的
バリュークリエーションが運営する『解体の窓口』では、所有する不動産の解体を希望する施主(ユーザー)から提供される物件の写真をもとに、 最安値の見積りを出した地元の優良解体事業者とユーザーをマッチングさせる国内初のサービスを提供しています。
一方、アズームでは、全国7万件以上の月極駐車場情報を掲載している検索ポータルサイト「CarParking」などの遊休資産活用事業をメインに、駐車場管理運営、不動産の売買、仲介など幅広いサービスを提供しています。

今回の業務提携では、増加する空き家と遊休資産に関する問題を包括的に解決すべく、両者の知見を提供しあうことで、不動産業界に新たな価値を創造しユーザーの利便性を高めることを目指します。
2023.11.28
バリュークリエーション株式会社、TWOSTONE&Sonsと協業開始のお知らせ
バリュークリエーション株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:新谷晃人、証券コード9238、以下バリュークリエーション)は、株式会社TWOSTONE&Sons(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:河端保志、代表取締役COO:高原克弥、証券コード:7352、以下TWOSTONE&Sons)と協業を開始したことをお知らせいたします。

■協業の背景
TWOSTONE&Sonsは、「不合理な常識を疑い、新たな合理的な常識を作り出す」という意味を込めた「BREAK THE RULES」を経営ビジョンに掲げているエンジニアプラットフォームサービスを中心に様々なソリューションを提供するホールディング会社であり、マーケティングプラットフォームも有しています。
バリュークリエーションは、「変化を恐れず、新しい価値を創造する為に、挑戦し続ける」という代表取締役 新谷晃人のメッセージにある通り、マーケティングを中心としてあらゆる分野で企業のDX支援に挑戦し続けている企業です。2008年に創業し、2023年11月22日には東証グロース市場への上場いたしました。
TWOSTONE&Sonsが保有するマーケティング人材や開発ノウハウを当社ビジネスに活かすことで、上場後のさらなる拡大を期待し、この度の協業合意にいたります。

■協業における取り組み内容
以下2点の取り組み内容にて両社で合意しており、詳細を協議の上で進めてまいります。

① フリーランスマーケターの提案
➁ プロダクト開発支援
2023.11.27
新谷晃人代表がラジオNIKKEI「IPO企業トップにきく」にゲスト出演しました
このたび弊社の代表・新谷晃人が、11月22日(水)にラジオNIKKEI「IPO企業トップにきく」にゲスト出演しました。

番組名:「IPO企業トップにきく」
放送メディア:ラジオNIKKEI第1
放送日時:2023年11月22日(水)9:20

詳細は番組ウェブサイトをご覧ください。

ラジオNIKKEI「IPO企業トップにきく」
https://www.radionikkei.jp/marketpress/ipo9238.html
*音声は、リンク先ページでラジコタイムフリー、ポッドキャストでお聴きいただけます。
2023.11.22
東京証券取引所グロース市場への新規上場に関するお知らせ
バリュークリエーション株式会社(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:新谷晃人、以下「当社」)は、
本日2023年11月22日、東京証券取引所グロース市場(証券コード:9238)へ新規上場いたしました。

ここに謹んでご報告申し上げますとともに、創業以来支えてくださったすべてのステークホルダーの皆様のご支援、ご高配に心より御礼申し上げます。

本日よりIRサイトを公開しました。各種IR情報は以下よりご確認ください。
なお、新規上場に関する詳細につきましては、日本取引所グループのウェブサイト「新規上場会社情報」をご参照ください。

・日本取引所グループ「新規上場会社情報」
https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.html

・バリュークリエーション株式会社 IRページ
https://value-creation.jp/ir/


引き続き、変わらぬご厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。
2022.10.07
2022年10月3日発行のリフォーム産業新聞に不動産DX事業部の「解体工事の査定サイト運営 2年で1万件以上の依頼」に関するインタビューが掲載されました
2022年10月3日発行のリフォーム産業新聞に不動産DX事業部の「解体工事の査定サイト運営 2年で1万件以上の依頼」に関するインタビューが掲載されました。
2022.08.09
「解体の窓口」解体業者とのマッチング希望者数が10,000人を突破
バリュークリエーション株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:新谷 晃人)が運営する「解体の窓口」において解体業者とのマッチング希望者数が2022年7月に10,000人を突破したことをお知らせいたします。

サービスの提供開始から約2年、加盟いただいている多くの解体業者様のご協力もあり、「ユーザー様からの満足度95%(*1)」、「お客様満足度No.1(*2)」、「価格で選ぶならココだNo.1(*3)」などの評価をいただきながら、着実に実績を積み重ねてまいりました。
今やご相談内容は解体工事にとどまらず、解体後の土地活用や建替えの家づくり、相続から遺品整理など多岐にわたります。各分野の専門家と連携し、「解体コンシェルジュサービス」を日々提供しています。

今後もより多くの方へ解体工事の新しい価値をご提供するため、よりよいサービス作りを目指してまいります。
2022.06.27
日本中小企業大賞初参画でベストプランニング賞でノミネート!新卒入社2か月の社員がスゴイ社員賞で優秀賞受賞!アンバサダーの田村淳さんからトロフィーを授与されました
バリュークリエーション株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新谷 晃人) は、プロモーション・マーケティング事業を行う株式会社中小企業のチカラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山下 佳介)が主催する中小企業からニッポンを元気にプロジェクトの『第2回 日本中小企業大賞』において、ベストプランニング賞でノミネート、スゴイ社員賞で優秀賞を受賞しました。

■今回の表彰式について
今回の表彰式は、2021年7⽉13⽇より始動した「中⼩企業からニッポンを元気にプロジェクト」の第2期の締めくくりとして、これまで⽇本の元気につながる取り組みを実践してきた参画企業・所属社員の、普段はあまりスポットライトを浴びない素晴らしい取り組み・実績にフォーカスを当て、中⼩企業からニッポンを元気にすることを⽬的として⾏われました。

バリュークリエーション株式会社にとって今回が初めての参画となりましたが、ベストプランニング賞でのノミネートだけでなく、数百社いる登録企業様の中からスゴイ社員優秀賞を受賞することが出来ました。

優秀賞を受賞した社員のコメントや授賞式の様子はタイトルリンクからご確認いただけます。



≪本件に関するお問い合わせ≫
■バリュークリエーション株式会社 広報担当宛
TEL:03-5468-6877(平⽇10時〜18時)
Mail:info@value-creation.jp
2022.06.22
解体の窓口×三井住友海上、日本初!解体工事の“万が一“に備える「Wで安心解体工事請負業者賠償責任保険」を提供開始
「解体の窓口」を運営するバリュークリエーション株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新谷 晃人)は、三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:船曳 真一郎、以下「三井住友海上」)と提携して、
「Wで安心解体工事請負業者賠償責任保険」の提供を開始します。

「Wで安心解体工事請負業者賠償保険」は解体の窓口を通して選んでいただいた工事会社での解体工事において、万が一の事故が起こった場合、
一定の支払限度額、免責金額を条件に、第三者賠償を補償する保険です。
施主・解体工事会社ともに無料・無条件でご利用いただけるサービスですので、完工まで安心してご利用いただけます。
この取り組みにより、「解体の窓口」を経由して意思決定をいただくユーザーの増加が期待され、加盟いただいている解体工事会社様へ提供できる価値向上にもつながると考えております。

詳細はタイトルリンクよりご確認いただけます。
2022.06.07
奨学金残高完済まで奨学金返還を支援する奨学金返還支援(代理返還)制度の導入を開始します
バリュークリエーション株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新谷晃人)は、福利厚生制度の一環として「奨学金代理返済制度」の導入を2022年6月16日より開始いたします。

奨学金を返済している社員の経済的、心理的な負担をなくし、
社員が安心して働ける環境の整備を目指すと同時に、採用においても優秀な人材の獲得ならびに入社後のモチベーションの向上・成長促進に結び付けることを目的としています。

【対象者】
・日本学生支援機構の貸与奨学金 (第一種奨学金・第二種奨学金)を受けている方
・新卒及び中途(社会人経験10年未満まで)で入社する方
・奨学金の返済残額を有し、ご自身で返済をしている方

【支援額】
奨学金の残高を上限として、毎月の返済額を支援

【返済支援期間】
奨学金残高を完済するまで



≪本件に関するお問い合わせ≫
■バリュークリエーション株式会社 広報担当宛
TEL:03-5468-6877(平⽇10時〜18時)
Mail:info@value-creation.jp
2021.01.12
「解体の窓口」利用者のサービス満足度調査結果~95%が満足と回答~
バリュークリエーション株式会社は「解体の窓口(https://kaitai-mado.jp/)」 の利用者1,000人を対象に、最新のサービス満足調査を実施しました。

調査の結果、サービスの利用者の95%が「満足」と回答しました。(※1)

今後もより多くの方へ解体工事の新しい価値をご提供するため、よりよいサービス作りを目指してまいります。

(※1)
【調査目的】サービス満足度確認
【調査対象】サービス利用者
【調査方法】サービス利用者1,000人に対し、電話で満足度のヒアリングを実施
【有効回答数】718人(回収率71.8%)
【調査対象エリア】全国
【調査実施期間】2020年12月7日~2020年12月25日
【調査企画】バリュークリエーション株式会社

===================================
「解体の窓口」サービスの利用概要
・登録情報 :企業名、対応可能エリア(都道府県別)、年間工事実績、自社の強み、その他数点
・登録費用、月額費用 完全無料
・利用申し込み方法:下記の専用フォーム、専用ダイヤルから申し込み受付中

■利用申し込み用フォーム:https://forms.gle/8uEGBnSjAfS2SYYb8
■申し込み&問い合わせダイヤル:03-5468-6877
・サービスサイト:https://kaitai-mado.jp/lp/auction/
・運営会社ホームページ:https://value-creation.jp/
2020.12.15
「解体の窓口」の加盟解体業者数が2020年12月に700社を突破
バリュークリエーション株式会社は、「解体の窓口」の加盟解体業者数が、2020年12月に700社を突破したことをお知らせいたします。

個人の解体工事・外構工事に関する見積もりや解体業者との直接のマッチングを手掛けるWEBサービスを運営するバリュークリエーション株式会社は、
価格決定までの透明性を最大限に追及した逆オークション形式を採用した国内初のサービスとして「解体の窓口」を提供しています。

これによって、これまで不動産会社やハウスメーカーから提示されたブラックボックス化した解体工事金額をより適正に、
より透明性をもって価格決定することが可能になり、加盟解体業者数は2020年12月に700社を突破いたしました。

既に加盟している複数の解体業者に対してサービスに関するヒアリングを行った結果、以下の理由から加盟を希望する業者数が増加しているものと考えられます。

■ 情報整理の質の高さ

■窓口対応に対する評価の高さ

■解体業者仲介業界の中で手数料が低いこと

弊社は提携業者が求めるような情報のコーディネートを実施し、「解体の窓口」=「解体コーディネーター」としての立ち位置を確立していきたいと考えております。

今後も【住】に関わるニーズをワンストップで解決できるサービスをご提供できるよう、サービスの向上を図ってまいります。
2020.11.19
YMAAマーク制度において薬機法医療法遵守広告代理店に認定されました
バリュークリエーション株式会社は、YMAAマーク制度において薬機法医療法遵守広告代理店に認定されました。

【ご参考】
YMAAマーク薬機法医療法適法広告代理店規格の概要と目的
https://www.yakkihou.or.jp/system/ymaa.html

YMAAマーク制度とは、 薬機法、医療広告に関わる広告代理事業者がその法律の知識を習得しているという証である「薬機法医療法遵守広告代理店」として認定を受けることができる制度です。

当社が認定を受けた「薬機法医療法遵守広告代理店認定」は、 薬機法、医療広告ガイドラインの知識を習得した広告事業者として評価された証です。

今後も薬機法、医療広告ガイドラインに則り、適切な表現で質の高い医療広告の運用を徹底してまいります。
2020.11.02
2020年11月2日発行の週刊住宅に「バリュークリエの解体の窓口と提携 リビンマッチ」の記事が掲載されました
2020年11月2日発行の週刊住宅に「バリュークリエの解体の窓口と提携 リビンマッチ」の記事が掲載されました。
2020.10.20
2020年10月20日発行の住宅新報に「リビン・テクノとバリューCが業務提携 売却・解体が簡単に」の記事が掲載されました
2020年10月20日発行の住宅新報に「リビン・テクノとバリューCが業務提携 売却・解体が簡単に」の記事が掲載されました。
2020.10.14
バリュークリエーション株式会社、リビン・テクノロジーズ株式会社と業務提携契約を締結
バリュークリエーション株式会社(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:新⾕ 晃⼈、)と、不動産関連の⽐較査定サイト『リビンマッチ』を運営するリビン・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:川合 ⼤無、)は解体⼯事業者マッチングサイト『解体の窓⼝』の相互連携を2020年10⽉9⽇(⾦)より開始いたしました。

今回の業務提携により、両社が運営するサイト内で申込フォームに⼊⼒する際に解体⼯事及び売却の査定を同時に依頼することができるため、ユーザーの利便性向上に繋がるものとなります。

⼟地活⽤ニーズをもつ多くのユーザー様にご利⽤いただいている私たちが不動産売買プラットフォームであるリビンテクノロジーさんと相互に連携することで、不動産分野のあらゆる困りごとによりシームレスに応えられることを⼤変嬉しく思っています。
これからもよいシナジーを⽣み出し、新たな価値が⽣み出せるよう引き続き努めてまいります。


【解体の窓口について】
所有する不動産の売却を希望する施主(ユーザー)から提供さ
れる物件の写真をもとに、 最安値の⾒積りを出した地元の優良解体事業者とユーザーをマッチングさせる国内初のサー
ビスを提供しています。
https://kaitai-mado.jp/

【リビンマッチについて】
全国で約2,600の事業所が加盟する不動産サービス・価格⽐較のポータルサイトで、不動
産売却を中⼼に、不動産買取、⼟地活⽤、賃貸管理、リノベーション、注⽂住宅など幅広いサービスを提供しています。
https://www.lvn.co.jp



【本件に関するお問い合わせ】
バリュークリエーション株式会社
デジタルメディア事業部 田中佑弥
E-mail:y.tanaka@value-creation.jp
Tel:03-5468-6877
2020.09.07
2020年8月17日発行の週刊住宅に「ウェブ上の写真で解体の見積もり」が掲載されました
2020年8月17日発行の週刊住宅に「ウェブ上の写真で解体の見積もり」が掲載されました。
2020.08.26
2020年8月17日発行の全国賃貸住宅新聞に「家屋解体の相見積もりサービス」が掲載されました
2020年8月17日発行の発売の全国賃貸住宅新聞に弊社の「家屋解体の相見積もりサービス」が掲載されました。
2020.08.05
2020年8月4日発行の建通新聞に「解体の窓口」に関する内容が掲載されました
2020年8月4日発行の建通新聞に「解体の窓口」に関する内容が掲載されました。
2020.05.15
5月15日発売の月刊誌「DIME」で弊社のオンライン飲み会費用補助制度が取り上げられました
5月15日発売の月刊誌「DIME」で弊社のオンライン飲み会費用補助制度が取り上げられました
2020.05.13
2020年5月13日付 産業経済新聞の夕刊 紙面で「オンライン飲み会」・「オンラインランチ」代金の補助制度が掲載されました
2020年5月13日付 産業経済新聞の夕刊 紙面で「オンライン飲み会」・「オンラインランチ」代金の補助制度が掲載されました
2020.05.11
2020年5月11日更新分 産業経済新聞電子版で「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました
5月11日(月)更新分の産業経済新聞電子版で弊社の「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました。
2020.04.21
2020年4月21日放送分 日本テレビ Oha!4 NEWS LIVE で「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました
2020年4月21日放送分 日本テレビ Oha!4 NEWS LIVE で弊社の「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました。
2020.04.14
2020年4月14日放送分 フジテレビ とくダネ!で「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました
4月14日(火) 放送のフジテレビ とくダネ!で弊社の「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました。
2020.04.13
2020年4月13日放送分 日本テレビ news every.で「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました
4月13日(月)17時放送の日本テレビ news every.で弊社の「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました。
2020.04.10
2020年4月10日更新分 Nikkei Asian Reviewの記事内で「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました
4月10日(金)更新分のNikkei Asian Reviewの記事内で弊社の「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました。
2020.04.10
2020年4月10日放送分 NHK ニュースウォッチ9で「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました
4月10日(金)21時放送のNHKニュースウォッチ9で弊社の「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました。

乗冨ゼネラルマネージャーがインタビューに答え、実際のオンライン飲み会の様子を撮影いただいています。
2020.04.10
2020年4月10日更新分 日本経済新聞電子版で「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました
4月10日(金)更新分の日本経済新聞電子版で弊社の「オンライン飲み会」や「オンラインランチ」代金の補助制度が取り上げられました。
2020.03.26
2020年もベストベンチャー100に選出されました
本年もバリュークリエーション株式会社は、『2020年ベストベンチャー100』に選出されました。

これまでの皆様のご支援に心より感謝申し上げます。
同時に、これを励みに社員一同より一層精進致します。

引き続きご支援頂きますよう宜しくお願い致します。
2020.03.19
2020年3月19日付の日刊自動車新聞に掲載されました
2020年3月19日(木)付けの日刊自動車新聞にて、

「車査定・買取の窓口(https://car-soudan-mado.com)」の新たなサービスである

「バントラの窓口(https://car-soudan-mado.com/bantra/)」に関する記事が掲載されました。

より多くの方に、車査定の新しい価値を提供するために、今後も引き続きサービスを充実させてまいります。

引き続きご支援頂きますよう宜しくお願い致します。
2020.03.17
「車査定・買取の窓口」は、新たなサービス「バントラの窓口」をリリースいたしました
バリュークリエーション株式会社は、新たなサービスである「バントラの窓口」をリリースしたことをお知らせいたします。

数ある査定会社の中からよりよい1社のみをユーザーに紹介する「車査定・買取の窓口」の利用者数が12万人を超え、さらなる広がりを見せるニーズに応えるべく、「バントラの窓口(https://car-soudan-mado.com/bantra/)」をリリースいたしました。

バン・トラックは、買い取り店によって査定基準は大きく異なるもの。
「バントラの窓口」では車種や条件を元に、 独自の提携ネットワークを活かして最も良い条件で買い取ることのできる1社をお客様の代わりに選定し、ご紹介します。
ディーラーや他の買取り店で断られてしまった車であっても、一度ご相談ください。

より多くの方に、車査定の新しい価値を提供するために、今後も引き続きサービスを充実させてまいります。
2020.03.16
【河北新報】2020年3月11日付の河北新報に寄付金贈呈式の様子が掲載されました
バリュークリエーション株式会社は利益の 1%を福島の子ども食堂に寄付 いたしました。
寄付にあたり、公益財団法人 地域創造基金さなぶりが所在する仙台で贈呈式を2020年3月3日(火) に開催し、贈呈式の様子と代表インタビューが河北新報に掲載されました。
2020.03.10
2020年3月10日付の日刊自動車新聞に掲載されました
2020年3月10日(火)付けの日刊自動車新聞にて、

弊社サービスの「車査定・買取の窓口(https://car-soudan-mado.com/)」の記事が掲載されました。



デジタルマーケティング会社として利用者の声に耳を傾けながら、現在の中古車買取市場に新風を巻き起こすべく、サービスやシステムの向上を目指して参ります。


引き続きご支援頂きますよう宜しくお願い致します。
2020.03.09
【仙台市ホームページ】企業進出ガイド・進出企業等の声にインタビューが掲載されました
仙台市ホームページにデジタルマーケティング事業本部 トレーディングデスク ゼネラルマネージャー・田中佑弥のインタビューが掲載されました。
2020.03.03
「車査定・買取の窓口」の利用者が12万人を突破!
バリュークリエーション株式会社は「車査定・買取の窓口」の利用者数が、
2020年2月に12万人を突破したことをお知らせいたします。
数ある査定会社の中からよりよい1社のみを紹介する【車査定・買取の窓口】は2018年よりサービス提供を開始。

しつこい電話が多くかかってくるユーザーのストレスと、多くの買取会社間でのユーザーの奪い合いによる人的・時間的コスト負担など、従来の一括査定における売り手・買い手双方のデメリットを解決する「新しい車査定買取のモデル」として価値を提供してまいりました。
ユーザーの82%に満足いただいており(※1)、2019年のアンケート調査ではお客様満足度No.1を獲得しています(※2)。

より多くの方に車査定の新しい価値を提供するために、今後も引き続きサービスを充実させてまいります。



(※1)
【調査目的】サービス満足度確認
【調査対象】サービス利用者【調査方法】電話確認
【調査人数】1238人(内回答済み200名を有効件数とする)
【調査対象エリア】全国
【調査実施期間】2017年10月1日~2018年3月31日
【調査企画】バリュークリエーション株式会社

(※2)
【アンケートモニター提供元】ゼネラルリサーチ
【調査期間】2019年6月19日~21日 【調査方法】インターネット調査
【調査概要】車買取の会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
【調査対象】全国の20代~50代の男女1066名

<本件に関するお問い合わせ>
バリュークリエーション株式会社 住所: 東京都渋谷区恵比寿1-21-10 えびすアシスト4階
電話: 03-5468-6877
担当: 四野宮(しのみや)
Mail: customer@car-soudan-mado.com
===================================
■運営サービス一覧■
車査定・買取の窓口
外車査定・買取の窓口
スポーツカー査定・買取の窓口
SUV査定・買取の窓口
ミニバン査定・買取の窓口
ワゴン査定・買取の窓口
事故車査定・買取の窓口
2019.10.03
Facebook社のMarketing Partnerに認定されました
バリュークリエーション株式会社はFacebook Marketing Partner (エージェンシー)になりましたのでお知らせ致します。

Facebook Marketing Partner(以下FMP) プログラムは、Facebook やInstagramなどのプラットフォームを最大限活用するパートナーとビジネスを繋ぐプログラムです。

バリュークリエーション株式会社は、今後ともFMPとして、マーケティングを通じて日本のあらゆるサイズのビジネス伸長に寄与していきます。

本件に関するお問い合わせについては
>>お問い合わせはこちら

戻る

企画・運営
ステッチ株式会社「日本を元気にする企業」事務局

〒101-0047
東京都千代田区内神田2-5-5ラウンドクロス大手町北7階

https://www.stitch-pro.jp/

個人情報保護方針について

協賛企業の募集について

当サイトに掲載していただける協賛企業様を募集しています。
詳細については、下記までお問い合わせください。

「日本を元気にする企業」事務局

03-6260-7275[平日10:00〜18:00]

お問い合わせフォーム
Copyright ©2020 Stitch Co., Ltd. All Rights Reserved