中古車業界のネガティブなイメージを払拭するクルマ屋づくりのスタート
輸入車専門店「ERST」
――ERSTが誕生した背景を教えてください。
輸入車専門店「ERST」
「今は中古車を利用される方も多くいらっしゃいますが、僕達が創業した20年前は、中古車業界に対するイメージを聞くと、ネガティブで不透明なイメージを持っている方が多くいらっしゃいました。今もそのイメージを聞くと残念な想いがこみ上げてくるのですが、当時の僕は元々車を好きだったこともあり、安心して乗れる車を売ってくれる居心地のいいお店はないのだろうかと考えていました。でもいくら考えていても探していてもなかなか見つからない。そこで「だったら自分が当たり前のウソのない商売をしよう!安価で長く乗っていただける車をお客様に提供し、誰もが利用しやすいクルマ屋を作ろう!!」という想いを胸に「ERST」をスタートしました。」
お客様・地域のユーザーからの声をベースとした事業展開
軽未使用車専門店「プルミエ」
車検専門サービス「車検の速太郎」
――輸入中古車専門店からスタートした御社の事業展開を教えてください。
「1996年にベンツ・アウディ・BMWといった輸入中古車専門店「ERST」を愛知県名古屋市にてスタート。その後は、軽届出済未使用車専門店「プルミエ」を三河安城・豊橋地区に2店舗オープン、スピーディな車検サービスを提供する「車検の速太郎」を展開しています。また、プライベート用はもちろんのこと営業車まで幅広くサポートする「レンタカー名古屋」のサービスをスタートしました。
また、ご購入いただいたお客様のアフターケアはもちろんですが、地域全ての輸入車ユーザー様も安心して修理に出せる「輸入車専門の整備工場」、国産車ユーザーのアフターケアに対応する指定工場(運輸局認証 指定番号:中指大9123)を完備しています。安価で在庫豊富なお車・丁寧な接客・正確な整備と車検・迅速な損害保険代行業務等、専門的なサービスについても高い評価を頂いております。弊社の事業展開のベースは、お客様や地域の方の声がベースとなっております。現在の3店舗での店舗展開から、2020年には6店舗と店舗数を増やし、より多くの方と出逢い、それぞれの方のカーライフに携われるよう事業展開を進めて行きたいと考えています。」
お客様のご要望に応える「人財力」の高さ
ERSTを支える「人財力」を誇るスタッフ
――これからの展開が楽しみな御社ですが、御社の強みとは何でしょうか?
「取扱車種・台数・料金などが上げられますが、何よりも強みであると思うのは「人財」です。弊社は、リピーター率、既存顧客からの紹介率を常に高い水準で保ってきました。この要因として考えられることは、商品はもちろんのことお客様のカーライフをサポートするスタッフの人間性もご納得されたからであると考えています。専門知識はもちろんなのですが、この仕事に自信とプライドを持ちお客様に対して何が出来るのか考え積極的に行動できるスタッフがいたからこそ。この強みをさらに伸ばすべく、一人ひとりのスタッフの教育に私自身が携わるようこころがけ、社会人とは・接客とは・・・を伝え、社会人として一人前になるよう、ゆくゆくは一流の社会人となり、お客様のさらなるご要望にお応えし続けて行きたいと思います。
また、弊社では中古業界の経験者を一切採用していません。これは業界の常識やカラーにとらわれない発想や意見を店舗やサービスに生かしたいという理由があります。平均年齢20代という若さを誇るスタッフの新たなアイデアと情熱でお客様との関係を築き上げていき、強みをさらに強固なものにしたいですね。」
「ERST」が目指す未来への指針
お客様のお悩みに丁寧にお応えします
――御社が目指す未来について教えてください。
「弊社の社名はドイツ語で「一番、第一の」という意味があります。車の知識、顧客満足度、そして車屋という仕事に対する自信とプライドを含めた全てにおいて「ERST」となるようスタッフ全員この想いを胸に努めてまいります。地域のお客さまは勿論のこと、日本全国のお客様からどんなに些細なことも相談いただき、お客様がお車のことについて考えたときに一番身近に寄り添える存在であり続けたいと考えています。若いスタッフのパワーを結集した販売やメンテナンス・車検まで総合的に対応できるワントップの新店舗のオープン、そして従業員数100名以上・年間売上100億円を目指していきたいと思っています。」